「株式会社ナゴヤドームってどんな会社?」
より就活生の皆さまに近い目線を持つ2020年卒・2021年卒の若手社員たちに、就職活動から現在に至るまでのさまざまな経験を
本音で語ってもらいました。
座談会に参加したのは次の6名です。 ※室内換気や健康管理を十分に行ったうえで実施しております。
![]() T.O. 人間学部出身 運営部所属 2020年入社 |
![]() F.K. 外国語学部出身 施設部所属 2020年入社 |
![]() Y.K. 法学部出身 飲食物販部所属 2020年入社 |
![]() T.H. 経営学部出身 広告・映像部所属 2020年入社 |
![]() Y.N. 生活科学部出身 飲食物販部所属 2021年入社 |
![]() N.M. 国際英語学部出身 飲食物販部所属 2021年入社 |
![]() |
僕は学生時代、硬式野球部に所属していて、野球に近い仕事に携わりたいと考えた時に中日ドラゴンズの本拠地を運営する株式会社ナゴヤドームを見つけて志望しました。 みんなはどう? |
![]() |
私にとってドームは、幼いころからたくさん足を運んできた思い出のある場所です。 そんな自分の好きな場所で、「好きな野球に携わりたい!」と思ったことがきっかけです。 |
![]() |
私も志望動機は2人と似ていて、学生時代の趣味が野球観戦だったこともあり、「観客として、楽しい!」と感じるだけでは なく、「1人でも多くの人にエンターテインメントの一環として楽しんでもらいたい!」と思い志望しました。 |
![]() |
私は、主にコンサートで何度も足を運んでいて「この非日常空間の裏側を知りたい!」と思ったことがきっかけです。 実際に入社し、1つのコンサートを成功させるために、こんなにもたくさんの人が動いているのかと驚きました。 |
![]() |
ドームの採用試験は、他の企業とは違った形式のエントリーシートだったので、形にとらわれることなく、自分をアピール できたのは良かったなと思います。 |
![]() |
私は筆記試験に向けて一般常識だけでなく、公式サイトなどを参考にドームのさまざまなことも勉強したよ! 試験ではそれが役に立ったなと思う! |
![]() |
私はコロナが流行してからの就職活動でした。 リモート面接が増えている中、ドームでは対面での面接で温度感を感じてできました。 十分な感染対策の中で行っていただき、ドーム内での面接はより一層気合いが入りました。 |
![]() |
コロナ禍での就職活動は大変だったね。 入社後はとても明るい先輩や上司の方がたくさんいて楽しく業務に励めているなと感じています! T.O.くん入社後の発見はあった? |
![]() |
イベントを1つ実施するのにも、お客さまから見えないところで念入りな準備がされていることにとても驚いたかな! |
![]() |
私も思いました! 野球やコンサートなどのイベント時にドームの社員をはじめ、こんなにも多くの人が1つのイベントに携わっているのか という発見がありました! |
![]() |
年齢問わず仲良くしてくださる方が多く、コミュニケーションの取りやすい雰囲気です! 社員数が100人位の会社なので、些細なことでも会話がしやすく、仕事もプライベートも充実する環境だなと感じています。 N.M.さんはどう? |
![]() |
入社当初は分からないことばかりでしたが、先輩方が1から丁寧に教えてくれました。 |
![]() |
私も入社3年目の今でも、分からないことがあると一緒に取り組んでもらっていてたくさん助けてもらっています。 |
![]() |
困った時には助けてくださる先輩がいて心強いですよね! 若手でも現場を任せてもらえる機会があるので、失敗しながらも先輩方のサポートのおかげで日々成長できています! |
![]() |
ドームには13の部署があり、部署ごとに業務内容は全然違いますよね。 皆さんは、各部署でどんな業務をされていますか? |
![]() |
僕は運営部に所属しています。 主な仕事は来場されるお客さまが安心安全で快適に過ごしていただくためにはどうすれば良いかなどを考え、計画し実行して います。 |
![]() |
施設部では、サイン看板の更新、協力会社さんの応対、コンサートを含むイベント対応など、業務内容は多岐にわたります。 ドームをにぎやかにするために装飾を考えることや、野球・イベントの楽しい空間を作っています。 |
![]() |
僕が所属する広告・映像部では、106ビジョンの運用管理や広告掲出が少しでも増えるよう営業活動を行っています。 |
![]() |
私は飲食物販部という部署で、飲食に携わる業務をしています。 販売商品の発注からアルバイトのシフト管理まで多くの業務があります。 協力会社の方々とも打ち合わせを重ね、より良い売店づくりに日々奮闘しています。 |
![]() |
私はY.K.さんと同じ部署で物販売店を担当していて、中でも店舗管理やアルバイト管理に関わっています! それだけではなく、商品開発やコンサートのグッズ販売にも携わっていて、多くのお客さまや社員とコミュニケーションが取れて 楽しいです! |
![]() |
入社後は、半年間ドームの全部署を回る研修がありました。 みんなは研修してみてどうだった? |
![]() |
全部署を研修したことにより、配属後も会社全体の動きを把握でき、自身の業務が進めやすいです。 |
![]() |
私自身もこの研修期間を経て、それぞれの部署の役割を理解することができたな~! |
![]() |
半年間の研修を終えてから配属先が発表されるので、どの部署になるのかワクワクドキドキでした(笑) |
![]() |
基本の始業時刻が10時なので、朝は家事を少ししてから出勤することができ、時間を有効的に使えてありがたいです! |
![]() |
休みは部内で調整しながらも、希望通りに取らせてもらえることが多く、家族や友人と過ごしたり、趣味を楽しんだり、 リフレッシュできています。 |
![]() |
平日休みもあるからどこへ行くにしても空いているので、活動しやすいよね。 Y.N.さんは休日どう過ごしているの? |
![]() |
コロナ禍で制限されてしまいますが、先輩方とゴルフをしたり、ご飯を食べに行ったり、プライベートでも仲良くさせていただいています! |
![]() |
私はお客さまの笑顔を見た時に特にやりがいを感じています。 時には厳しいご意見をいただくこともありますが、自分の案が形となって、お客さまの笑顔が見られた時や中日ドラゴンズの シリーズ企画などで、自分が取り入れた商品が好評だった時に非常にやりがいを感じました。 これは飲食物販部ならではかもしれません。 |
![]() |
私も物販売店の担当をしていると、現場で働くことが多いのでお客さまの声を直接聞くことができます。 お客さまの喜んでいる姿を見ることや、嬉しいお言葉をいただいたりすることにとてもやりがいを感じます。 |
![]() |
お客さまから直接お言葉をいただけるのは嬉しいよね! 私は自分が携わった装飾看板の写真を撮ってくださっているお客さまを見かけた時にやりがいを感じるかな。 最近では、北側・南側の階段で写真を撮ってくださっている方をよく見かけ、携わることができてよかったなと実感しています! |
![]() |
僕は広告営業をしているので、自分が営業を行い、広告掲出をしていただけるクライアントが決まった時にやりがいを 感じます! こういったやりがいがあるからこそ、さらに営業を頑張ろう!となります。 |
![]() |
私は任せていただく業務が増えた時にやりがいを感じます。 最近でいうと、自分が担当する協力会社さんが増えたので、不安なこともありますが、任せていただいたからには 頑張らなくては!と思っています。 |
![]() |
やりがいは業務によって全然違うね! 僕は4万人近くのお客さまが来場された会場を見渡した時に、こういう場所で働けることは「誰でもできることじゃないな」と思い やりがいを感じています! |
![]() |
妥協することなく、自分のやりたいことを探して悔いのない就職活動をしてください! |
![]() |
就職活動中は自分と向き合う時間が多く、自然と周りとも比べてしまい、辛く感じることもあるかと思います。 ですが、皆さんそれぞれ強み・長所があります。 自分の気持ちを大切にしながら突き進んでいってください。 |
![]() |
自分が納得できるまで自己分析や企業研究をして、周りに流されず自分を信じて頑張ってください。 応援しています! |
![]() |
就職活動以外に熱中していることがある方は熱中していることを本気で取り組めば、就職活動も絶対上手くいきます!! ナゴヤドームで待っています!! |
![]() |
私自身、周りが就職活動を終えていてもギリギリまで粘って、就職活動を続けていました。 落ち込む結果もたくさん受けてきましたが、納得いくまで頑張って良かったと今、心から思います。 息抜きをすることも忘れずに、自分のペースで頑張ってください! |
![]() |
逃げ出したくなる時もあると思いますが、必ず明るい未来が待っています! 皆さんの満足いく結果になりますように、心から応援しています。 そして、ドームで一緒に働ける日を楽しみにしています! 頑張ってください! |
![]() |
ナゴヤドームでお待ちしております! |
最後までお読みいただきありがとうございました!