トップ > ドーム概要

ドーム概要

敷地面積 104,447㎡ (31,596坪)
建築面積 48,169㎡ (14,571坪)
※「バンテリンドーム ナゴヤ●個分」と表現する場合の面積
延床面積 119,445㎡ (36,132坪)
階数 地上6階 (一部中2階)
高さ 地上66.9m  (天井高64.3m)
直径 183.6m (屋根ラチス部分)
アリーナ容積 1,700,000㎥(フィールド+スタンド)
※「バンテリンドーム ナゴヤ●個分」と表現する場合の容積(体積)
フィールド面積 13,200㎡ (※2015年までは13,400㎡)
寸法 両翼(野球時) 100m
中堅(野球時) 122m
外野フェンス高 4.8m
客席数 36,412席(2025年プロ野球時)
収容人数 48,819人(2025年時点、アリーナ使用時最大)
オープン 1997年(平成9年)3月12日

自然屋根の採光

自然の光を取り込めるように、屋根中央部が二重ガラスになっています。スカイロールを閉じて暗転することもできます。

スカイロール

コンピューター制御により、全開・全閉だけでなく、さまざまな開閉パターンを演出することができます。

音響

天井部分にフィールド用のメインクラスター(スピーカー)1基を、客席用のサテライトクラスター(スピーカー)18基を配置してあります。

※スピーカーの詳細や大きな写真はこちらをご覧ください。

照明

LED(発光ダイオード)照明を690灯配置。
フィールドを照らす570灯、空間を照らす48灯、観客席を照らす24灯、停電時の補助照明が48灯です。
プロ野球開催時はバッテリー間2500ルクス、内野2000ルクス、外野1650ルクスの明るさになります。

※詳しくはこちらをご覧ください。

106ビジョン(いちまるろくビジョン)

106vision_25.jpg

2017年に既設ビジョンの両側に増設する形で誕生した「106ビジョン」。
2025年にはそれまでの3面構成から継ぎ目のない縦10.00m×横106.00mの1面構成となりました。
ホーム側のサブビジョンは縦5.00m×横20.00m。いずれも国内トップクラスの高精細大型ビジョンです。
鮮やかでダイナミックな映像をお楽しみください。

昇降式ピッチャーズマウンド

野球以外ではピッチャーズマウンドを地下に格納し、平面を保つように「昇降式ピッチャーズマウンド」が導入されています。

p_mound.jpg

人工芝

より天然芝に近い性能を備えた最新の人工芝です。
芝の間に砂とゴムチップを入れ込んだ上で転圧し、固めています。

shiba_6th_material.png

耐震設計

「新耐震設計法」(1981年施行)に基づき、建物が破損しても破壊による人命の損傷がないように、近年、東海地区で発生が想定されている地震規模の1.5倍以上にも耐えられる設計となっています。