天狗や河童やツチノコがいないなんて、
ずいぶん前から気付いていた。
ただ、日々鍛練を積めば、
かめはめ波くらいは出せるようになるだろう、とそこは信じていた少年時代。
日中の暑さと冷たくなった夜の風は、そんなことを思い出させてくれます。
はい、こんにちは、ナゴヤドームです!
秋の球弁、球弁、球弁・・・と続いている当日記ですが、今日もあえて続けますよ、食べていただくために!
ただし、お客様に「買って、買って」とせがむだけでは・・・と思い購入して食べましたよ、私。
(なんて・・・ただ単純に食べたくなっただけです)
「秋の彩(いろどり)弁当」1,300円(税込)+お供の雑誌

松茸の香りに感動しました。
チキンチーズ大葉巻、鮭のごま醤油焼き、小松菜の油炒め、が特においしかったです。
自信を持っておすすめします!
そして、W杯メンバー選考の舞台裏、ザッケローニやトルシエの日本を思う熱い気持ち、西村審判の人柄が伝わる記事。
まだ読みかけですが、なんかグッときました。
・・・ってNumberを宣伝すなっ、すなっ!
ただ、許してください。
お昼の時間は憩いの時間、少し野球から離れ好きな雑誌を読ませていただくことを。
今日もこんな具合で、失礼したいと思います。
もうすぐヤクルト戦、プレイボールです☆